dele ディーリー 本多孝好
![]() dele ディーリー [ 本多 孝好 ] |
2017年6月発行 KADOKAWA 304p
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
『dele.LIFE』の仕事は、誰かが死んだときに始まる。死後、誰にも見られたくないデータを、その人に代わってデジタルデバイスから削除するーそれが、この会社の仕事だ。新入りの真柴祐太郎が足を使って裏を取り、所長の坂上圭司がデータを削除する。淡々と依頼を遂行する圭司のスタンスに対し、祐太郎はどこか疑問を感じていた。詐欺の証拠、異性の写真、隠し金ー。依頼人の秘密のファイルを覗いてしまった二人は、次々と事件に巻き込まれる。この世を去る者が消したかった“記録”と、遺された者が抱く“記憶”。秘められた謎と真相、そして込められた想いとは。“生”と“死”、“記憶”と“記録”をめぐる連作ミステリ。
【目次】(「BOOK」データベースより)
ファースト・ハグ/シークレット・ガーデン/ストーカー・ブルーズ/ドールズ・ドリーム/ロスト・メモリーズ
【感想】
依頼人の死後、
PCやスマホに残ったデータを遠隔操作で消す仕事をしている
会社の社長ととただ一人の従業員。
ふたりの若者のその仕事に対するスタンスは真逆で、
それが依頼人の隠された真実を見つけ出していく。
じんわりくる、なかなかいいお話。
ふたりの若者が抱えているものが小出しにされていき、
まだ全容は明らかにされていないので、
続編あるかも。
今時、こんな仕事は需要あるんだろうね。
でも、こういうふうに依頼したこと以外に探られるのは
ちょっとな~て思っちゃった。
小説としては面白いけれど。
スポンサーサイト
- [2017/08/01 09:58]
- 日本の作家 本多孝好 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Good old boys 本多孝好 ☆
![]() Good old boys [ 本多 孝好 ] |
2016年12月発行 集英社 336p
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
弱小少年サッカーチームで頑張る子どもたち。仕事や家庭で悩みながらも、子どもを応援する父親たち。8組の父と子の、心ふるわす物語。
【目次】(「BOOK」データベースより)
ユキナリ/ユウマ/ヒロ/リキ/ショウ/ダイゴ/ハルカ/ソウタ
【感想】
きゃー、よかった!
弱小少年サッカーチームの8人の選手の
父親たちを主人公にした連作短編集。
同じチームだけど、
いろんな子ども、いろんな父親、いろんな家族。
各話それぞれいいんだけど、
さらに最後の盛り上がりがとてもよくて、
ほろり。
ダイゴの章がいちばん好きだな。
- [2017/03/01 12:33]
- 日本の作家 本多孝好 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
君の隣に 本多孝好
![]() 君の隣に |
2015年6月発行 講談社 335p
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
横浜・伊勢佐木町で風俗店『ピーチドロップス』を営む大学生・早瀬俊。彼は進藤翼という少女と二人で暮らしていた。深い翳を宿す青年・早瀬と、非の打ち所がない少女・翼。店の常連客、翼の担任教師、老いた元警官など周囲の人物たちから、少しずつ早瀬と翼の秘密が明かされていくー。埋めることのできない「喪失」。「生と死」を描いてきた著者が投げかける新たな傑作!この物語の行く末は?驚嘆のミステリー!!
【感想】
デリヘル店周辺のお話。
デリヘル嬢や客など語り手を変えつつ話を進める。
性や暴力がらみの描写が多く
その辺はあんまり気分がよくなかったけれど、
デリヘル店オーナーの抱える秘密の話なんだ、とわかってからは
あちらからやこちらから
徐々に迫っていくのが面白くて一気読み。
- [2015/07/29 11:20]
- 日本の作家 本多孝好 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
at Home 本多孝好

at Home
2010年10月発行 角川書店 276p
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
そこは人がほんとうに帰るべき場所なのだろうか?ふぞろいで歪つな4つの家族とそこに生きる人々。涙と冷酷と波乱を存分にたたえたエンタテインメント小説。
【目次】(「BOOK」データベースより)
at Home/日曜日のヤドカリ/リバイバル/共犯者たち
感想
離婚や死別や偽装家族など。
普通の家族ではない場所に起こった事件。
その事件が浮き彫りにした
家族の絆。
血の繋がりはなくとも
その家族に流れるものは
確かに温かい。
心で繋がった家族。
読み終えて心地よくなれる作品です。
伊坂幸太郎さんの『重力ピエロ』の中のフレーズ。
「最強の家族」を思い出しました。
- [2012/01/10 15:02]
- 日本の作家 本多孝好 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
WILL 本多孝好 「今日どんな本をよみましたか?(197358)」
『MOMENT』から7年。18歳のときに両親を事故で亡くし、家業の葬儀屋を継いだ森野。29歳になった現在も、古株の竹井と新人の桑田、2人の従業員とともに、寂れた商店街の片隅で店を経営する。アメリカに住む幼馴染の神田とは、時折電話で話をする。かつて甘美な関係を築いた彼との今後については、彼女自身が結論を先送りにしたままだ。日々淡々と、社長としての務めを果たす森野のもとに、仕事で関わった「死者」を媒介にした、数々の不思議な話が持ち込まれてくるーー。
森野葬儀店に依頼された、高校の同級生・杏奈の父親の葬儀。その直後に安奈のもとに届いた“死者からのメッセージ”。一度家族のもとで執り行われた老人の葬儀を「自分を喪主にしてやり直して欲しい」と要求する女。十数年前に森野の両親が葬儀を行った男性の妻の元に通いつめる“夫の生まれ変わり”の少年ーー「死者」たちが語ろうとするものは何なのか? それぞれに潜む「真実」を、森野は探っていく…。

Will
2009年12月発行 集英社 322p
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
言えたはずの言葉が胸の中に積もっている。聞けたはずの言葉をいつも虚空に探している。30万人の心に沁みた『MOMENT』から7年。ほんとうに大切なものは、いつも側にあると気づいた。待望の書き下ろし小説。
感想
「MOMENT」の続編。
死者をめぐる謎について 葬儀店を営む森野とその従業員が
真実を探していくと言うお話。
死者に対する敬意が気持ちよく すがすがしい気分で
読み終えることが出来ました。
森野と神田の関係は じれったくどうなるのかと思いましたが
(森野はさばさばしているのに 自分のこととなると
腰がひけちゃうんだね。)
竹井さんのお節介に拍手。
最後の最後に タイトル「WILL」の意味がわかったときには
虚を衝かれ そして感動させてもらいました。
森野葬儀店に依頼された、高校の同級生・杏奈の父親の葬儀。その直後に安奈のもとに届いた“死者からのメッセージ”。一度家族のもとで執り行われた老人の葬儀を「自分を喪主にしてやり直して欲しい」と要求する女。十数年前に森野の両親が葬儀を行った男性の妻の元に通いつめる“夫の生まれ変わり”の少年ーー「死者」たちが語ろうとするものは何なのか? それぞれに潜む「真実」を、森野は探っていく…。

Will
2009年12月発行 集英社 322p
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
言えたはずの言葉が胸の中に積もっている。聞けたはずの言葉をいつも虚空に探している。30万人の心に沁みた『MOMENT』から7年。ほんとうに大切なものは、いつも側にあると気づいた。待望の書き下ろし小説。
感想
「MOMENT」の続編。
死者をめぐる謎について 葬儀店を営む森野とその従業員が
真実を探していくと言うお話。
死者に対する敬意が気持ちよく すがすがしい気分で
読み終えることが出来ました。
森野と神田の関係は じれったくどうなるのかと思いましたが
(森野はさばさばしているのに 自分のこととなると
腰がひけちゃうんだね。)
竹井さんのお節介に拍手。
最後の最後に タイトル「WILL」の意味がわかったときには
虚を衝かれ そして感動させてもらいました。
- [2012/01/10 14:51]
- 日本の作家 本多孝好 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
MOMENT 本多孝好 「今日どんな本をよみましたか?(197358)」

Moment
単行本版 2002年8月発行 集英社 317p
文庫本版 2005年9月発行 集英社 330p
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
死ぬ前にひとつ願いが叶うとしたら…。病院でバイトをする大学生の「僕」。ある末期患者の願いを叶えた事から、彼の元には患者たちの最後の願いが寄せられるようになる。恋心、家族への愛、死に対する恐怖、そして癒えることのない深い悲しみ。願いに込められた命の真実に彼の心は揺れ動く。ひとは人生の終わりに誰を想い、何を願うのか。そこにある小さいけれど確かな希望―。静かに胸を打つ物語。
【目次】(「BOOK」データベースより)
FACE/WISH/FIREFLY/MOMENT
感想
新作「WILL」を読む前に姉妹編のこちらを
読んでみました。
「WILL」の主人公・森野の幼なじみの
神田=「僕」がこちらの主人公。
死を間近にした人の願いをかなえてくれる「僕」。
「僕」はなんとかして彼らの願いを実現させようと
クールな態度を保ちつつも 誠意をもって奮闘してくれます。
そこには 死に向かう人に対する畏敬の念がありました。
「WILL」も楽しみです。
- [2012/01/10 14:47]
- 日本の作家 本多孝好 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
チェーン・ポイズン 本多孝好 ☆ 「今日どんな本をよみましたか?(197358)」

2008年11月発行 講談社 332p
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
誰にも求められず、愛されず、歯車以下の会社での日々。簡単に想像できる定年までの生活は、絶望的な未来そのものだった。死への憧れを募らせる孤独な女性にかけられた、謎の人物からのささやき。「本当に死ぬ気なら、1年待ちませんか?1年頑張ったご褒美を差し上げます」それは決して悪い取り引きではないように思われた―。新境地を開いた驚愕のミステリー。
感想
1年後の死を追い求める元OLの女性と
毒による連続自殺を追い求める週刊誌記者の男性の話が
交互に語られます。
ラスト・・・なるほど~そういうことだったのですね。
元OLの姿と 記者が追い求める女性の姿に
少々違和感があったのは・・・ということでしたか。
元OLが 1年後の死を意識しながらも
どんどんポジティブになっていくのが
これで自殺してしまったら もったいないなぁと思っていました。
「あと1年生きてみよう」と区切ると
今までと違う生き方が見えてくるのかもしれません。
- [2012/01/10 14:32]
- 日本の作家 本多孝好 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
正義のミカタ 本多孝好 ★

内容(「MARC」データベースより)
いじめられっ子の亮太は自分を変えようと「正義の味方研究部」に入部する。果たして亮太は変われるのか。いじめ、リストラ、格差。こんな社会で生きていかなきゃならない、将来が少し不安なあなたに贈る、書き下ろし青春小説。
- [2012/01/10 14:10]
- 日本の作家 本多孝好 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |